naviadminの記事一覧

  1. どれくらいかかるの?

    お世話になりますライフナビ西大寺店の大植です。 最近、寒暖差が激しいので僕の周りでも体調を崩している方が多いように感じます。 恥ずかしながら自分自身も体調を崩してしまい健康のありがたみを感じる事が出来ました。

  2. 事故を防ぐためにできること

    こんにちは。岡﨑です。毎日のように重大事故がニュースになっています。事故を防ぐために、高齢者の免許返納や最新の装備、例えばアクセルとブレーキ踏み間違い防止装置や緊急時自動ブレーキ、が注目されがちです。しかし、その前にできること2点を今日はお話します。

  3. 行って来ました~!!

    おはようございます。ライフナビ西大寺店 店長 大植ゆかりです。はや夏を思わせるような日差しの強さです。皆様、いかがお過ごしでしょうか。 私事ですが「2019 ARASHI Anniversary Tour 5×20」行って来ました。

  4. 保険のしくみ Part1.基本の定期保険について

    ライフナビ倉敷店 中川です。少しずつ気温が上がってきましたね。暑さの苦手な私は、先週からすでに扇風機を使っています。夏本番になったらどうなるのか、ちょっと心配です。自然に優しく涼める方法があれば教えてくださいね。

  5. 500円玉貯金のメリット・デメリット

    こんにちは。5月も後半になり、そろそろ長雨の季節が近づいてきました。ライフナビ倉敷店の小中愛美です。 先日、芸能人で500円玉貯金を誰が一番貯めているか調査するテレビ番組をしていました。1位は4年間で貯金額が約93万円でした!すごいですね。

  6. 事故を起こさないようにするには

    こんにちは。岡崎です。 最近また重大死亡事故が相次いでいます。ドライバーは高齢者だけではありません。神戸のバス事故のドライバーは64歳。滋賀の事故は52歳と62歳です。アクセルとブレーキの踏み間違いや、前をよく見ていないなどの漫然運転が原因として目立っています。

  7. 『貯め期』って、いつですか?(子供の学費編②)

    いつも、ご購読ありがとうございます。ブログのご感想などいただくととても、嬉しくなります。さて、前回(4月9日)のALL公立編に続き今回はALL私立編です。

  8. 令和のはじめ方

    こんにちは!ライフナビ西大寺店の大植です。 皆さま、ゴールデンウィークは如何お過ごしでしたか? 業種によるとは思いますが過去最大級の連休となった方が多かったのではないかと思います。

  9. あなたの将来の夢はなんですか?

    先週、皇居近くの証券会社で研修を受けました。当社(株)ライフナビや、私自身の「お客様のかかりつけ医の様なファイナンシャルプランナーになりたい」という夢のためです。 マイホームを持ちたい。子どもが希望する学校に行かせたい。

  10. 知って得するちょっといい話 NO.4

    おはようございます。ついに平成から令和に変わりますね!昭和⇒平成⇒令和昭和は昭和で色々ありましたが、平成は長かったせいか感慨深いものがあります。

ページ上部へ戻る